肩こり・腰痛を改善しながら、美しくしなやかなカラダにボディメイク!
一ヶ月でくびれと引き締まったボディを作るウエストの専門家 恵子です。
昨日、無印良品で買い物をしていたら、ナンパされました w
いや、無印良品って、なんかナチュラル〜な雰囲気で、日用品やシンプルなお洋服、家具など生活に根ざした商品を売っているお店なので、なんかナンパとかそういうのとかけはなれてる空間だと思っていたので、なんか違和感ハンパなかったです w
え?ここで??みたいな。
お前がナンパされる様な服装でもしてたんだろ、って?
そうではありません。
昨日の私は、ジャージに、タンクトップですが、上にカーディガンを羽織っているので露出はありません。
そして、足元もフラットなサンダル。
髪も暑いので一つにまとめて上にあげていました。
なんかの勧誘とかなんですかねw
さあそれはさておき、本日は、「ピラティスの効果 その2」という内容でブログを皆さまにお届けしたいと思います。
以前、「ピラティスの効果」というタイトルでも記事をかいたのですが、そちらもご覧になってみてくださいませ。
ピラティスの効果は、日々の記事の中にも色々と散りばめて書いていっているのですが、今日は、前々回に、「体が変わると人生が変わる」というタイトルで、その中で「体を変えたいと思っている人の中には大きく分けて3パターンある」という事を書いており、1つ目と2つ目は解説していたのですが、3つ目の解説がまだでしたので、3つ目の、「体を変えたいとは思うが、きっかけが掴めない(何のトレーニングは自分に合っているのか、何をしたら体が変わるのかがわからないので踏み出せない)」という方向けに、ピラティスの効果をお伝えしたいと思います。
ピラティスとは何か?
ピラティス=体幹トレーニングです。
ピラティスは、体の深層筋・インナーマッスルを鍛える事ができます。
これは普段の日常生活では意識しない様な筋肉を積極的に使っていくので、姿勢の改善や引き締め効果、スタイルアップ効果などがあります。
ヨガとは何が違うの?
イメージやパッと見は、同じくマットを使用して行うマットワークのエクササイズ、と思う方が多いのでは。
ヨガとピラティスを同じスタジオでやっているところもありますしね。
ですが、ピラティスは、あくまでも体幹トレーニング。
ヨガの種類や、ピラティスの先生の指導法にもよるとは思いますが、ヨガよりもトレーニング要素が強いものです。
特に、Pilates Studio Breezeでは、しっかりお体に対してアプローチする為、トレーニング要素強めで基本的には指導をしております。
ですが、プライベートレッスンは強度などはお客様のご要望やお好みに合わせて進めてまいりますので、ソフト目がお好みの方でもご安心してレッスンをお受け頂けます(^ ^)
また、ピラティスはマットワークだけではなく、専用マシンもあります。
リフォーマー、キャデラック、チェア、バレル(バレルには、スパインコレクター、アークバレル、ラダーバレル)があります。
フルセットマシンを揃えると6種類あるんです。
それぞれに特徴があります。
マシンを使って、自重では出せない負荷をプラスして動いたり、マシンを使用する事でよりテンションをかけたり、可動域の調整も出来ます。
ピラティスは胸式呼吸
ヨガは腹式呼吸なのに対してピラティスは胸式呼吸。
胸式呼吸は、吸う時も吐く時も常に腹横筋を使って腹部を締めているので、呼吸だけでもお腹が引き締まったり、ダイエット効果があるんです。
また、現代人は胸の上の方の浅い呼吸になってしまっているので、胸式呼吸で肋骨を横や後ろに広げる事により深い呼吸をする事は、脳にもしっかり酸素が行き届き、仕事などに対する集中力もアップします。
姿勢が良くなる
現代は、姿勢が悪い人の方が多いのではないでしょうか。
パソコンやスマホによる頭が前に出て猫背で肩が丸まっている姿勢。
ハイヒールによる反り腰。
腹筋、インナーマッスルが弱い事による背筋をまっすぐ保っていられない、など。
ピラティスは正しい姿勢を保ったまま体を動かすエクササイズなので、自分の不良姿勢の修正につながります。
また、弱くて支えられない筋肉などを強化していき、正しい姿勢が保てるよう導いていきます。
私はピラティスを始めてから、身長が1センチ伸びたんです。
大人になってからの1センチって、凄く大きいですよ。
だって、大人はもう、身長伸びないんだから 笑
正しい姿勢をキープ出来る様になった事によって不良姿勢が治り、身長が伸びたんです。
以前は、家族にも注意される程の猫背でしたが、いまは人から「姿勢いいね!」と言われます。
ただ痩せるだけでなく、正しい位置に筋肉がつく
食事制限だけのダイエットなどをすると、それ自体がストレスになるし、不健康なんですよね。
ただ痩せただけだと、姿勢も変わらないしあまり美しくない。
たまにいませんか?
細いんだけど、姿勢が悪くて残念な可愛い子ちゃんとか 笑
姿勢が悪いとそれだけで幸薄そうに見えますし、逆に姿勢が良いと実際の体重より細く見えたり、スタイル良く見えます。
ピラティスは代謝が上がり、インナーマッスルを鍛える事で痩せやすくなり、更に姿勢も改善され、垂れていたお尻が上がったり、スタイルアップしながら痩せていきます。
肩こり・腰痛が改善する
ピラティスは、リハビリが発症のエクササイズです。
正しい骨格に導き筋肉を鍛え不良姿勢を改善する事で、肩こりが改善し、インナーマッスルを鍛える事で腰にも天然の筋肉のコルセットを巻いている事になりますので、骨盤が正しい位置に整ったり、腰痛の改善に繋がります。
私も以前はとてもひどい肩こりで、本当に悩まされていました。
ピラティスをしてから、月1回程度のメンテナンスくらいで大丈夫になり、清々しい気分で毎日を過ごせています。
アスリートやダンサーのパフォーマンスの向上
一流アスリートの方たちが、トレーニングにこぞってピラティスを取り入れているのをご存知でしょうか。
彼らは、アウターだけでなく、インナーマッスルもしっかりと鍛えています。
だからこそ、最高のパフォーマンスが発揮出来るのです。
また、ダンサーさんの怪我の予防などにも取り入れられています。
一般の方でも、週末はサッカーをやっているとか、格闘技習っているとか、バレエをやっている、ダンスをやっている、など体をうごかす事ってあると思いますが、パフォーマンスの向上に繋がります。
体幹が鍛えられる事で軸がブレにくくなり、体幹で支えながらしっかりと動く事が出来るからです。
また、弱い筋肉をアプローチして動かしたりトレーニングする事で、体全体の筋バランスなども整い、いままでより更にレベルアップした動きが出来る様になります。
まとめ
ただ痩せるだけでなく、スタイルアップしながら痩せる事ができ、肩こりや腰痛も改善し、姿勢も良く体を変えたいなら、ピラティスが絶対的にオススメです^ – ^
運動をされている方はプラスしてパフォーマンスも向上しますので、是非日常にピラティスを取り入れてみてください。
まだまだたくさんあるし、一つ一つ掘り下げて書きたいのですが、長くなりすぎてしまいますので、今日はこの辺で^ ^
Instagramもエクササイズ動画やプライベート、食事など、沢山載せてます。
是非フォローしてくださいませ❤️こちらをクリックすると飛べます→「Instagram」
エクササイズ動画をアメブロからご覧になりたい方こちらをクリックしてくださいね^ ^
もしくはアメブロのアプリでご覧になる方は「銀糸町 ピラティス breeze」で検索!
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
🎌8/16〜9/6までご新規でご入会の方入会金半額キャンペーン実施中
🎌体験レッスンが割引でお得に受けられます🈹
🎌オンラインレッスンもチケット割引💴✨👛
あなたが「なりたいカラダ」って、どんな感じですか?
人それぞれ「なりたいカラダ」は違います(*^^*)
あなたの「なりたいカラダ」をオーダーメイドで作ります❗👍👍🌠
ウエストのくびれと引き締めの専門家 恵子があなたのボディメイクのお手伝いをさせて頂きます💚
LINE@にご登録頂いた方全員に、
「簡単!1分間で出来るくびれたウエストを作る無料動画」
をプレゼントしております💚
アンドロイドの方はエラーが出やすい様なので、その際はラインID @tgm7922w で追加してくださいませ💚
もしくはQRコード読み取り