肩こり・腰痛のお悩みを改善しながら、美しくしなやかなカラダにボディメイク!
体幹トレーニング ピラティスインストラクターの恵子です。
実は、わたくし、先日ぎっくり腰になりまして・・・ww
ピラティスのインストラクターなので、お恥ずかしい話なのですが・・^_^;
その前のお話。
実は私は、4月から左の股関節を筋挫傷を起こして痛めており(注:ピラティスで痛めた訳ではありません。ピラティスは、基本的には体を痛めるような事はありません。また理由については、別の記事で書きます)、股関節をかばいつつ日常生活の全ての動作を補っていたのでしょう、それから腰の調子もずっとなんとなく悪かったのですが・・・
そして、溜まりに溜まった腰への負担が、トイレ掃除で中腰の体制で、グキッといってしまいました。
忙しさと、股関節の痛みを理由に、自分の体のピラティスのエクササイズを怠った結果でもあると思うのですがε-(´∀`; )
そして、股関節を痛めてからは、医師の勧めのもと、リハビリに通う事になったのですが、リハビリの指導で受けた動きが、、、
ピラティスじゃん!!!
当日、リハビリ運動の動きの指導をしてくださった方からは、
「僕より動きが上手ですね」
と言われましたw
当たり前ですwww
ピラティスは、もともとリハビリから発祥した事はもちろん知っていたのですが、私自身リハビリというものを幸いにも今まで受けるような事になった事がなく、今回自分がリハビリを受ける事になって、改めて、初めて、リハビリ=ピラティスなんだ、っていう事を実感致しました。
ピラティスの方が、もっとエクササイズ向けに、きちんと、呼吸や、骨盤の位置、傾きなど正しい位置までしっかり決まっている感じではありましたが^ ^
お客様でも、ぎっくり腰で病院に行かれて、病院に通ってのリハビリを勧められたけど、一度受けたら、うちで受けてくださっているレッスン中の動きと同じだったから、リハビリに行かないでうちでピラティスして治す、とおっしゃってくださっていた方がいらっしゃたのですが^ ^
そして、腰の調子は本当に良くなられました^ ^
あ、病院でリハビリ受けないでピラティスで治せ、と言っている訳ではありませんよ^ ^
お体を痛めた時は、お医者様にかかられた方が良いとおもったらかかられて、医師の方の指導を仰いでくださいね。
その後どうするかは、お客様ご自身がお体と相談しながら、一番良さそうな方法を決めてくださいね。
確かに、今回の事で、お客様のおっしゃっている意味が分かりました。
そして、私は、つい最近ぎっくり腰になった訳ですが、経験上、これは腰に良さそうだと思うピラティスのエクササイズを自分でやる様にしていたのですよ。
そしたら、
かなり早く治っちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
やっぱりピラティスすごい!!!
腰痛をお持ちの方も、ぜひ、わたしのレッスンを受けてみてくださいね。
私は、レッスンの最初に、必ずお客様の本日の体調をお伺いしております。
その際、今日は腰の調子が悪い、といった事があった時は、腰の動きに良いエクササイズを多めに取り入れております。
そうすると、レッスンの最中や、終わった時に、「腰が痛かったの治っちゃいました!」とおっしゃるお客様がほとんどです。
毎回、レッスンでは、体調と、今日やりたい事のリクエストなどお伺いしております。
どうぞ、遠慮なく、なんでもリクエストなどおっしゃってくださいね。
全力で、お客様のお体のボディメイクと、健康を、サポートさせて頂きます。