肩こり・腰痛を改善しながら、美しくしなやかなカラダにボディメイク!
一ヶ月でくびれと引き締まったボディを作るウエストの専門家 恵子です。
皆さん、背骨、一個ずつ動きますか?^ ^
ピラティスをされた事がない方や、ダンサーさんやアスリートの方以外の方などは、
「背骨を一つずつ動かす」
っていう事を意識した事すらないという方が大多数なのではないでしょうか^ ^
私もピラティスを始めるまで、そんな事考えた事も無かったし。
背骨って、
頸椎7個
胸椎12個
腰椎5個
で成り立っていて、24個の骨は、一つずつまんべんなく滞りなく動くのが理想なんですよ。
私のプライベートレッスンでは、まず始めに、「視診」と「触診」で、お客様の「姿勢分析」を致します。
正面・右横・左横・後ろの全方位から、それぞれ、頭から足底まで、全身の骨格を、
今、その方の骨格がどうなっているのか、ニュートラル(骨があるべき正しいポジション)から
どこがどの様に外れてしまっているのか、弱い筋肉はどこか、背骨は一つずつ動いているか、左右にシフトが無いか、などを骨盤や肋骨などをはじめとして、全身の部位をくまなくチェックしていきます。
その上で、鍛えるべき筋肉はどこか、ニュートラルに近づく為にはどの様なエクササイズメニューにしていったら良いか、などを、お客様の「なりたいカラダ」のご要望と合わせて、その方に最も合ったエクササイズを組み立てていきます。
なので、体が変わるのがすごく早いんですね^ ^
グループレッスンだと、その方に合っているエクササイズが出来ているかというと、それはまたちょっと違ってきます。
骨盤一つとっても、「骨盤が前傾している人」「骨盤が後傾している人」がいます。
骨盤が前傾している人に、腰を反らせるエクササイズばかりやっていると、もともと前傾していて
腰椎に負担がかかりやすい骨格なのに、更に負担をかけてしまう。
腰を痛める原因にもなりかねません。
骨盤が後傾している人にとっては、ニュートラルに近づける為に良いんですけどね。
という様に、それが全身に言える事なんです。
ピラティスはもともとがリハビリが発祥なので、体をニュートラルに近づける事が前提なんですね。
あ、話がそれてしまった 笑
ブログは、皆様にお伝えしたい事が多すぎて、書いているうちにどんどん話が本来その日のテーマで一番
伝えたかった事から、それて行ってしまう事があります 笑
元に戻して
「姿勢分析」をすると、まあ皆さん、背骨が一個ずつ動いていないわけですよ 笑
まるで板の様に固まって動いていらっしゃる 笑
私もわりと硬い方ではあるのですが、ピラティスを始めて、
「背骨を一つずつ動かすこと」
というのをまず意識する様になったし、ピラティスの動きでは、背骨を一つずつ動かす動きが沢山出てくる
ので、肩こりも無くなったし、背中のはりもほとんどなくなったんです。
昔は、1日おきにマッサージに行っていたんですよ 笑
背骨がひとつずつ動く様になってくると、肩こりや背中のはりも良くなりますし、
ダンサーさんは、体をよりひとつずつ動かす事が出来るようになるので、パフォーマンスも上がります。
アスリートの方もそうですね^ ^
稼働域が大きくなりますので、スポーツをされている方などにもとても良いですよ^ ^
背骨をひとつずつ動かして、脊柱起立筋も鍛えるエクササイズは沢山あるのですが、
また明日のブログで、その中のひとつのエクササイズについてお伝えをしていきますね〜( ^_^)/~~~
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
🔹12/9~12/26まで「2019 Last Campaign」を開催中です😍
今年最後のチケット割引キャンペーンで、今年最大の割引率です😘
詳細HPに、アップしております。
お申し込み・お問い合わせはお早めにどうぞ😄
あなたが「なりたいカラダ」って、どんな感じですか?
人それぞれ「なりたいカラダ」は違います(*^^*)
あなたの「なりたいカラダ」をオーダーメイドで作ります❗👍👍🌠
ウエストのくびれと引き締めの専門家 恵子があなたのボディメイクのお手伝いをさせて頂きます💚
LINE@にご登録頂いた方全員に、
「簡単!1分間で出来るくびれたウエストを作る無料動画」
をプレゼントしております💚
アンドロイドの方はエラーが出やすい様なので、その際はラインID @tgm7922w で追加してくださいませ💚
もしくはQRコード読み取り